マイケル命日に際しまして
2017/06/27 Tue. 23:46 [edit]
こんにちは!!!
最後の更新からだいぶ経ちますが、お変わりありませんか。
やっぱりこの日はあっという間にめぐってきて去っていきます。
最近では誕生日が二つあるような錯覚に陥ることもあるんですよ。なぜでしょうね。
タイトルにもあるとおり、Facebookの方でいくつか興味深い動画を集めてアップしております。
よかったら訪ねてみてください。
■マイケル、デビューから21世紀まで

■マイケル、ソロ作品の数々

■マイケルの朗読で寝落ちしたい方はコレ

■マイケル画を描いてみようという方はこちら

■マイケルとウアウキクーナで疑似マッシュアップ

この話題はまた次回!
(by マンミラ堂店主)
最後の更新からだいぶ経ちますが、お変わりありませんか。
やっぱりこの日はあっという間にめぐってきて去っていきます。
最近では誕生日が二つあるような錯覚に陥ることもあるんですよ。なぜでしょうね。
タイトルにもあるとおり、Facebookの方でいくつか興味深い動画を集めてアップしております。
よかったら訪ねてみてください。
■マイケル、デビューから21世紀まで


■マイケル、ソロ作品の数々


■マイケルの朗読で寝落ちしたい方はコレ


■マイケル画を描いてみようという方はこちら


■マイケルとウアウキクーナで疑似マッシュアップ


この話題はまた次回!
(by マンミラ堂店主)
- 関連記事
-
- マイケル命日に際しまして (2017/06/27)
- 2015年の命日は (2015/06/28)
- お誕生日おめでとう!マイケル(*^_^*) (2014/08/29)
- 2015年の命日は(2) (2015/06/29)
- マーチング・バンドのマイケル・トリビュート (2014/06/14)
スポンサーサイト
category: ■ Michael Jackson マイケル誕生日と命日
ウアウキクーナの近況&ナイラちゃん基金の終了
2016/08/22 Mon. 20:21 [edit]
本当にお久しぶりです
毎日暑いですね。台風が一度に3つも発生していますが大丈夫でしたでしょうか。被害のあった地方の皆さまにお見舞い申し上げます。
ところで、このブログでもリンクを貼らせていただいていた ホルヘの娘の「ナイラちゃん基金」を終了する旨、主宰者さんからお知らせがありました。
ファロー四徴症のナイラちゃんですが、数度の手術を経て、現在は家族と過ごしているようです。もし基金に協力してくださった方がいらっしゃいましたら、代わってお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
ウアウキクーナは今年の2月に解散してしまい、放心状態。そしてこれからどう彼らを応援していったらいいか、どっちつかずの状態でこのブログも休止していましたが、皆それぞれに新たな活動に集中しているようです。
末弟のネストール君はルイス兄と組んだりピンで活動しており、最近ホルヘにそっくりな風貌になってきました
笛も上手くなったなぁ
最近のお気に入りです。「Lendo」
ゴーストバスターズみたいな二人(似合わなよサングラスw)
ファビアンは現在イギリスにお住まいのご様子。
このライブもイギリスのどこかと思われますが、お客さんの様子がロシアと随分違ってそっけないというか・・・

しかしさすがファビアン、上手いですな。
そして我らがホルヘは、地元のミュージシャンと組んで頑張っています。
ちょっと前の映像で長ーいですが、素のホルヘを見たい方はどうぞ
カルロスは音楽活動をしていないのか、最近はまったく姿を見かけません。
いつかまた5人での演奏を聴きたい!というのがファンの本音ではありますが、これからも新たな出会いと可能性を見守っていきたいと思いますです。
(by マンミラ堂店主)

毎日暑いですね。台風が一度に3つも発生していますが大丈夫でしたでしょうか。被害のあった地方の皆さまにお見舞い申し上げます。
ところで、このブログでもリンクを貼らせていただいていた ホルヘの娘の「ナイラちゃん基金」を終了する旨、主宰者さんからお知らせがありました。
ファロー四徴症のナイラちゃんですが、数度の手術を経て、現在は家族と過ごしているようです。もし基金に協力してくださった方がいらっしゃいましたら、代わってお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
ウアウキクーナは今年の2月に解散してしまい、放心状態。そしてこれからどう彼らを応援していったらいいか、どっちつかずの状態でこのブログも休止していましたが、皆それぞれに新たな活動に集中しているようです。
末弟のネストール君はルイス兄と組んだりピンで活動しており、最近ホルヘにそっくりな風貌になってきました

笛も上手くなったなぁ

最近のお気に入りです。「Lendo」

ゴーストバスターズみたいな二人(似合わなよサングラスw)
ファビアンは現在イギリスにお住まいのご様子。
このライブもイギリスのどこかと思われますが、お客さんの様子がロシアと随分違ってそっけないというか・・・


しかしさすがファビアン、上手いですな。
そして我らがホルヘは、地元のミュージシャンと組んで頑張っています。
ちょっと前の映像で長ーいですが、素のホルヘを見たい方はどうぞ

カルロスは音楽活動をしていないのか、最近はまったく姿を見かけません。
いつかまた5人での演奏を聴きたい!というのがファンの本音ではありますが、これからも新たな出会いと可能性を見守っていきたいと思いますです。
(by マンミラ堂店主)
ウアウキクーナのCD販売再開しました。
2016/02/12 Fri. 12:46 [edit]
取り急ぎ、FacebookにリンクをUPしました。
詳細は追って記事にいたします。
詳細は追って記事にいたします。
【重要】ウアウキクーナのホルヘ独立、CDは入手困難な状態に
2016/02/05 Fri. 23:48 [edit]
皆さま、ご無沙汰しております。
1月は、マイケルのスパイク・リー監督によるOff The Wallドキュメンタリーのニュースに始まり、デヴィッド・ボウイの冥福を祈り、そして今日はEarth, Wind & Fire の Maurice White の「September」を聴きながらマイケルを思い(そっちかい)、いろいろいろいろ書かなくてはと思いながらツイッターとFacebookに終始してしまいました。
そして、さらなる衝撃ニュースが入ってきました。
どこぞのアイドルグループが解散かと世間を騒がせましたが、んなことより、ゼエゼエ。
ホルヘがFacebookで告知したところによりますと、まあタイトルのとおりなんですが、いきなりだったのでおったまげています。
①独立について
ホルヘ自身はとてもポジティブに考えているようで、友人(おそらく共同制作しているポールさん)と新たな世界に挑戦してみたいということです。
昨シーズン、兄弟そろってのライブをほとんど見られなかったのはこのためだったのでしょうか。
兄3人とネストール君がこれからどんな活動をしていくのかは今のところまったく分かっていませんが、みんなあれだけの技量を持っているのでそれぞれ何らかの形で演奏を続けていかれることと期待しています。
②Wuauquikuna名義のCDについて
独立するからといってこんなに急に閉鎖しなくてもと思うのですが(泣)、このブログでもご紹介してきた購入ページがすでに閉鎖され、ホルヘ名義のページが新たに設定された模様です。
http://www.jorgesalazar.bandcamp.com/
そして、Wuauquikuna名義8枚のCDのうち、ネットでは今後1~3枚目のみ購入可能となり、それ以外はストリートライブでのみ入手できるとのことです。
エンリケ改めルイス兄さんとインタビューで語っていたワールドツアーはどうなったの?これからもみんなのライブは見られるの?
今はちょっと、マイケルもボウイもかすんでしまっています。でも、これが同時代を生きるアーティストを見ているということでもあるのだなと、マイケルを失って思ったりもします。
新しい情報が入り次第、追ってお知らせいたします。
それでは、取り急ぎ!
(by マンミラ堂店主)
1月は、マイケルのスパイク・リー監督によるOff The Wallドキュメンタリーのニュースに始まり、デヴィッド・ボウイの冥福を祈り、そして今日はEarth, Wind & Fire の Maurice White の「September」を聴きながらマイケルを思い(そっちかい)、いろいろいろいろ書かなくてはと思いながらツイッターとFacebookに終始してしまいました。
そして、さらなる衝撃ニュースが入ってきました。
どこぞのアイドルグループが解散かと世間を騒がせましたが、んなことより、ゼエゼエ。
ホルヘがFacebookで告知したところによりますと、まあタイトルのとおりなんですが、いきなりだったのでおったまげています。
①独立について
ホルヘ自身はとてもポジティブに考えているようで、友人(おそらく共同制作しているポールさん)と新たな世界に挑戦してみたいということです。
昨シーズン、兄弟そろってのライブをほとんど見られなかったのはこのためだったのでしょうか。
兄3人とネストール君がこれからどんな活動をしていくのかは今のところまったく分かっていませんが、みんなあれだけの技量を持っているのでそれぞれ何らかの形で演奏を続けていかれることと期待しています。
②Wuauquikuna名義のCDについて
独立するからといってこんなに急に閉鎖しなくてもと思うのですが(泣)、このブログでもご紹介してきた購入ページがすでに閉鎖され、ホルヘ名義のページが新たに設定された模様です。
http://www.jorgesalazar.bandcamp.com/
そして、Wuauquikuna名義8枚のCDのうち、ネットでは今後1~3枚目のみ購入可能となり、それ以外はストリートライブでのみ入手できるとのことです。
エンリケ改めルイス兄さんとインタビューで語っていたワールドツアーはどうなったの?これからもみんなのライブは見られるの?
今はちょっと、マイケルもボウイもかすんでしまっています。でも、これが同時代を生きるアーティストを見ているということでもあるのだなと、マイケルを失って思ったりもします。
新しい情報が入り次第、追ってお知らせいたします。
それでは、取り急ぎ!
(by マンミラ堂店主)
- 関連記事
-
- ウアウキクーナ・ライブ~ボリビアナンバーをカバー (2015/07/22)
- 【重要】ウアウキクーナのホルヘ独立、CDは入手困難な状態に (2016/02/05)
- アルバム『Wuauquikuna8』が購入可能になりました。 (2015/10/16)
- そういえば、ウアウキクーナの公式サイトがあったがな。 (2015/08/28)
- ウアウキクーナのCD販売再開しました。 (2016/02/12)
category: ■ ウアウキクーナ CD・ライブ情報
tag: Wuauquikuna エクアドル ネイティブ・アメリカン今年もありがとうございました!!
2015/12/31 Thu. 21:37 [edit]
今年も残すところ数時間となりました
本ブログにも沢山の方にお越しいただき、1年本当にありがとうございました

ウアウキクーナのアルバムも全部揃えることができ、彼らにとっても躍進した年だったのではないかなと陰ながらうれしく思っています。
マイケルについてもまだまだ勉強することがあって、改めてその魅力を感じ直しています。
来年もここでいろいろな音楽をご紹介できたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします
今日は年忘れということで、ウアウキクーナとマイケルの動画でカウントダウンしたいと思います。
まずはマイケル。ビージーズのメンバーとして知られているバリー・ギブと共演した「All In Your Name」。
本ブログでは初掲載ですが、この曲はマイケルの2回目の命日(2011年6月25日)にリリースされています。
レコーディングの素のマイケル、仕事をしている「親父の背中」的な存在感があります。
そして続いてはウアウキクーナ。
最近は新しい動画がないのでちょっと困りましたが、やはりお祭りにふさわしいのはこの曲かなと。
ライブでいつも最後に演奏される「Ponchito」を選んでみました。
それでは皆さまの2016年が素晴らしい年となりますよう、お祈りしています


(by 「All In Your Name」の歌詞を見たい場合は「続きを読む」をクリックしてね。マンミラ堂店主)

本ブログにも沢山の方にお越しいただき、1年本当にありがとうございました


ウアウキクーナのアルバムも全部揃えることができ、彼らにとっても躍進した年だったのではないかなと陰ながらうれしく思っています。
マイケルについてもまだまだ勉強することがあって、改めてその魅力を感じ直しています。
来年もここでいろいろな音楽をご紹介できたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします

今日は年忘れということで、ウアウキクーナとマイケルの動画でカウントダウンしたいと思います。
まずはマイケル。ビージーズのメンバーとして知られているバリー・ギブと共演した「All In Your Name」。
本ブログでは初掲載ですが、この曲はマイケルの2回目の命日(2011年6月25日)にリリースされています。
レコーディングの素のマイケル、仕事をしている「親父の背中」的な存在感があります。

そして続いてはウアウキクーナ。
最近は新しい動画がないのでちょっと困りましたが、やはりお祭りにふさわしいのはこの曲かなと。
ライブでいつも最後に演奏される「Ponchito」を選んでみました。

それでは皆さまの2016年が素晴らしい年となりますよう、お祈りしています



(by 「All In Your Name」の歌詞を見たい場合は「続きを読む」をクリックしてね。マンミラ堂店主)